Q.383弾 事業継承・跡継ぎ問題 (158 votes)

居るので問題ナシ
 
25%
居るが継がせられない
 
32%
居るが継ぐ気が無い
 
11%
居ないので自然廃業
 
16%
居ないので会社売却
 
11%
社員に譲渡継承
 
4%
total 158 votes

voter comments


居るが継ぐ気が無い
あと10年でタンク問題も。継がせないし、継がない。

居ないので会社売却
このご時世商売自体をやらないほうがいい。40代ですが終活中です。

居るが継がせられない
学歴つけて一流企業に就職、やる気は無いでしょう。

居るが継がせられない
今はマージンとれるだけとってガソリン車減少とともに廃業です。

居るが継がせられない
M&A交渉中。売れるうちに売却して次の道へ。

居るが継がせられない
哀しい事ですが、GSとしては継承させることはできません

居るので問題ナシ
跡継ぎは大丈夫ですが、事業をいつまでできるか問題です。

居るので問題ナシ
60代、継いでくれたのはありがたかったが先行き不安。

居るが継がせられない
形を変えて続けたいと思いますが現段階で継がせれる情勢ではない。

居るが継がせられない
50代後半、あと10年で廃業します。

居るので問題ナシ
ガソリンスタンドから他に変えるもあり・・・・本人に任せる

居るが継がせられない
地場の小規模店では、どうにかやれるのは40代経営者まででしょうね。

居るが継がせられない
40代です。私の代までです。20年後は、中小スタンド厳しいですね。

居ないので会社売却
購入予定無。どちらかと言えば自然廃業又は倒産?

居るが継がせられない
石油販売業としては継がせる気はない

1/2    next»
Question from st31 [URL]
Created : 2021.07.21