Q.アシシ書籍のタイトル、どれが一番推しですか? (298 votes)
僕がノマドになってサッカーを追いかける理由 | 14% | |
サポーターという生き方 ~サッカーとボクと、時々、ノマド~ | 18% | |
サッカーとボクと、時々、ノマド ~日本代表サポーターを100倍楽しむ方法~ | 33% | |
サポーターを100倍楽しむための方法 ~ガチノマドが見たロンドン五輪サッカーの裏側~ | 35% |
total 298 votes
voter comments
サポーターを100倍楽しむための方法 ~ガチノマドが見たロンドン五輪サッカーの裏側~
個人的には英語表記の短めのメインタイトルがかっこいいと思いました
サポーターを100倍楽しむための方法 ~ガチノマドが見たロンドン五輪サッカーの裏側~
一般ウケを考えるとタイトルに ロンドン五輪サッカー は必要だと思う
サッカーとボクと、時々、ノマド ~日本代表サポーターを100倍楽しむ方法~
パッと見たときに、まずこのタイトルに目が止まった。
僕がノマドになってサッカーを追いかける理由
シンプルでいいかなーと。
僕がノマドになってサッカーを追いかける理由
日本代表を現地で応援できるようにノマドになったコンサルタントの話 がいいなーと
サポーターという生き方 ~サッカーとボクと、時々、ノマド~
ノマドは一般的に馴染みがない言葉なので、あまり前面に出さない方が良いと思う
サッカーとボクと、時々、ノマド ~日本代表サポーターを100倍楽しむ方法~
日本代表って言葉が入ってた方が絶対良い!
サポーターという生き方 ~サッカーとボクと、時々、ノマド~
スポーツ・サッカー関係の書籍の部分に置かれる事を想定すると、目を引きやすいかと。
僕がノマドになってサッカーを追いかける理由
「ノマド」って何だろう?と先ずはそこから興味を抱く人もいるかと思いました。
サッカーとボクと、時々、ノマド ~日本代表サポーターを100倍楽しむ方法~
サッカーという文言が頭にある事。キー文言の関係性が解りやすいタイトルに一票
サポーターを100倍楽しむための方法 ~ガチノマドが見たロンドン五輪サッカーの裏側~
あの時、どうして点取られたんだろ・・・電車の中で呟いたサッカー大好きが伝わる!
サッカーとボクと、時々、ノマド ~日本代表サポーターを100倍楽しむ方法~
副題ないほうがいい。サポーターって単語がウザイ。
サポーターを100倍楽しむための方法 ~ガチノマドが見たロンドン五輪サッカーの裏側~
メインタイトルにも「日本代表」を入れるほうが良いと思います
僕がノマドになってサッカーを追いかける理由
「時々」とか「方法」とか、購買者に寄りかかった文句は必要ないです!
サポーターを100倍楽しむための方法 ~ガチノマドが見たロンドン五輪サッカーの裏側~
多くの人に手に取ってもらうには、タイトルには「サポーター」「五輪」の方がいいかな
1/4 next»
Question from アシシ [URL]
Created : 2012.08.16
Created : 2012.08.16